🆕
お知らせ
新しい情報をお届けします
- 2022.4.18 J-Quants API(ベータ版)アーリーアクセスを開始しました。
- 2022.5.27 アーリーアクセスのサービスを終了しました。
- 2022.7.4 J-Quants API(ベータ版)の一般公開を開始しました。
- 2022.8.16 一部機能の追加・修正を行いました。
- 2022.8.30 ウェブサイトの英語化対応の他、一部機能の追加・改善を行いました。
- 2022.9.12 性能改善の対応を行いました。
- 2022.9.20 投資部門別売買状況(株式)にかかるAPIを追加しました。今後のリリース予定を更新しました。
- 2022.10.24 財務情報APIの「四半期の財務情報」について、不具合を修正しました。
- 2022.11.10 指数情報APIを追加しました。
- 2022.11.16 銘柄情報APIの機能追加・仕様変更を行いました。
- 2022.11.21 財務情報APIの「四半期の財務情報」について、期末発行済株式数の誤りを修正しました。
- 2022.12.20 財務情報APIの「決算発表予定日」の仕様を明記しました。銘柄情報 APIの不具合を修正しました。
- 2023.1.20 サービスの有償化と有償化にあわせたAPIの追加やエンハンスメントについて、今春のリリースを目指し現在開発を進めております。その関係でベータ版のアップデートなどが少し滞っておりますが、引き続きベータ版のご利用とフィードバックをお待ちしております。
リリース日 | 変更内容 | 備考 |
---|---|---|
8月16日 | メールアドレスの変更機能の追加 | ログイン後のメニューの右上の「アカウント情報」から登録メールアドレスを変更することができるようになりました |
8月16日 | 銘柄情報照会APIの取得結果に一部の上場廃止銘柄が含まれていたバグの修正 | |
8月30日 | IDおよびPWをセットするとリフレッシュトークンが取得できるAPI を追加する | |
8月30日 | 取引がなかった日の価格データは0埋めではなくNullで埋める | |
8月30日 | J-Quants ウェブサイトの英語化 | 各ウェブページ上の右上に日本語→英語への切り替えボタンを追加しました。 |
9月12日 | APIレスポンス性能の改善対応 | 全般的にAPIレスポンス速度の性能を改善しました(仕様の変更はありません) |
9月20日 | 投資部門別売買状況(株式)にかかるAPIの追加 | |
10月24日 | 財務情報APIの四半期の財務情報に関する不具合の修正 |
|
11月10日 | 指数情報APIを追加しました。 | |
11月16日 | 銘柄情報APIの機能追加・仕様変更を行いました。 | 銘柄情報APIのレスポンスデータに規模コードおよび17業種コードを追加します。また銘柄情報APIについて過去日付での銘柄情報の取得を可能とします。詳細はこちらのページを参照ください。
詳細はこちらのページを参照ください。 |
11月21日 | 財務情報APIにおける期末発行済株式数の誤り修正 | 以下の開示番号おける期末発行済株式数の誤りを修正しました。
|
12月20日 | 財務情報APIの「決算発表予定日」の仕様を明記しました。 | 3月期および9月期決算会社が収録対象であることを明記 しました。 |
12月20日 | 銘柄情報 APIの不具合を修正しました。 | 休業日において日付を指定せずにクエリした場合や、日付に休業日が指定された場合、当 該休業日における銘柄一覧がリターンされておりましたが、指定日の翌営業日における銘柄一覧がリターンされような仕様に修正しました。 |
4月3日 | J-Quants API(有償版)を正式にリリースしました。 |
リリース予定時期 | リリース内容 |
---|---|
ー | ー |
Last modified 1mo ago